[プラネットズー] #2 景観づくり5つのコツ(ゼロから建築するガチ動物園) [PlanetZoo/PC/シミュレーション]

2022.09.25 2022.09.30
プラネットズー 景観作り5つのコツ

Steamで配信中の動物園建築、経営シミュレーションゲーム「プラネットズー/PlanetZoo」のサンドボックスモードで作る「ゼロから建築するガチ動物園」プレイ、解説動画です。
今回は、景観づくりのコツを交えて、エントランス前の広場や景観を作っていきます。

記事の動画

エントランス前の広場を作ろう!

プラネットズー 景観作り5つのコツ

動物園建築、経営シミュレーションゲーム「プラネットズー」の「サンドボックスモード」でオリジナル動物園を建築していきます!

このプラネットズーは、建築に関しては自由度がかなり高いので、作り方は人それぞれだと思いますが、宜しければ参考までにご覧ください。

この記事の内容

今回は「エントランス前の広場作り」です。

前回は、お客さんが出現するスポーン地点周辺の景観と、エントランスの建物を建築しましたが、今回はエントランス前の広場を建築していきたいと思います。

また、景観の雰囲気を上げるための「景観作りのコツ」を交えて建築していきたいと思います。

この記事はこんな方にオススメ

・サンドボックスモードで動物園建築を始めた方
・プラネットズーの建築が好きな方
・プラネットズーの景観作りが好きな方
・プラネットズーを始めた初心者の方
・動物園が好きな方

今回のオリジナル動物園のテーマ

今回建築するオリジナル動物園のテーマは、ズバリ「ジャングル」です!

日本にもよくある動物園というより、海外のサファリパークや自然公園の様な、自然を活かした動物園を作りたいと思います。
フィールドの設定は「熱帯」、国の設定は「アフリカ」で建築します。

サンドボックスモードとは?

サンドボックスモードは、資金無制限で動物園を建築できるモードです。

通常のプレイであれば、資金は稼がないといけませんし、研究を行なって利用できるようになる要素も、このサンドボックスモードであれば最初から使用できるので、色々な制限に縛られずに自分の思いのままに、オリジナル動物園を作れちゃうんです!

凸凹地面で自然な仕上がりにするコツ

プラネットズー 景観作り5つのコツ

まずは、エントランス前の広場を建築するために、整地していきます!

プラネットズー 景観作り5つのコツ

真っ平ら→凸凹にする

歩道を敷いていきたい所ですが、よく見ると地面が真っ平らなんですよね。
ゲーム的には全く問題ないのですが、景観として見ると、真っ平らの地面に色々建てていると、結構不自然なんですよね。
人工物でできた歩道ならまだしも、土や草の生えてる自然の地面で、真っ平らというのは現実でもあまり無いと思います。

また、今回はモダンでカッコイイ現代的な動物園ではなく、サファリパークや自然公園といった自然み溢れる動物園がテーマなので、敢えて、凸凹の地面にしていきたいと思います。

プラネットズー 景観作り5つのコツ

地形→歩道の順に操作する

作業前の注意点として、凸凹の歩道を作る場合、歩道を敷いた後に地形ツールで地形を変形させると、歩道の部分に変形させた作用が反映されません。

なので、地形を変形させてから、歩道を敷く、という順番で作業をすると、歩道にも凸凹が反映されます。

プラネットズー 景観作り5つのコツ

凸凹は「プル」で細かく、緩く作る

凸凹の地形を作るにあたり、もう1つ注意点です。
地形ツールの中に「ボコボコにする」という物騒なツールがありますが、これは使用しない方が良いです。(個人の感想です)

この「ボコボコにする」ツールを使用すると、地面を”上げる作用””下げる作用”が同時に発生します。
そうすると、地面の一番高い部分と一番低い部分の差が大きくなってしまい、結果的に歩道が敷けなくなってしまったり、高架歩道しか敷けなくなってしまいます。

なので、地面を凸凹にする場合は、地面を盛り上げる(高くする)「プル」というツールで、強度を弱くして(20〜30%くらい)、細かく変形させていくと、イイ感じの凸凹地面が表現できます。

プラネットズー 景観作り5つのコツ

歩道を敷く

凸凹地面ができたら、歩道を敷きます。

歩道を敷く際、フリーで敷いていっても良いのですが、歩道ツールの機能の中に「グリッドに合わせる」という機能が存在します。
この機能を使用すると、指定した基準の歩道と同じ高さの歩道を正確かつ、簡単に敷く事ができるので活用していきましょう!

ちなみに、この機能を使用すると、歩道の角を四角にすることもできます!(通常は丸)

プラネットズー 景観作り5つのコツ

地面は皆さんあまりこだわらないかもしれませんが、形を変えてみたり、ペイント機能で塗り方を工夫するだけでも、一気に雰囲気が変わってくると思います。
景観作りは地面から!

ひと工夫で生い茂った森を表現するコツ

プラネットズー 景観作り5つのコツ

エントランスを出て右側のスペースに「森に囲まれた撮影スポット」を作りたいと思います。

プラネットズー 景観作り5つのコツ

木を設置する場合のポイント

通常、木や他のオブジェクトを設置する場合、”空間に対して垂直(絶対縦)”に配置され、プレイヤーが調整しなければ、向きや傾きも全て同じになります。
ゲーム的には全く問題ないのですが、景観的には、全て同じ向き、傾きというのも不自然ですよね。

ところが!

オブジェクトの機能にある「表面そろえ」という機能を使用すると、”設置箇所の面に対して垂直”に配置される様になります。

また、それに併せて、自動で傾きや回転を加えてくれるので、この機能を活用して設置すると、自然な生え方を表現できます。
しかも、1つ1つプレイヤーが調整する必要なし!

プラネットズー 景観作り5つのコツ

手軽に密度の濃い森を表現する方法

森を作る場合、木を数本植えただけだと、キャラクター目線で見ると結構スカスカなんですよね。
かといって、スカスカを埋めるだけ木のオブジェクトを設置するのも大変です。

そこで、簡単に密度の濃い森を表現する方法があります。

まず、葉っぱがモサモサしている木のオブジェクトを用意します。
そして、その木のオブジェクトを、幹が隠れるくらい地面に埋め込ませます。
それと、通常の植え方をする木と組み合わせると、密度の高い森が表現できます!

地中まで埋め込ませた木の葉っぱの部分が、茂みのような役割をしてくれるので、木同士のスカスカ部分を埋めて、生い茂った森を表現してくれる訳です。

プラネットズー 景観作り5つのコツ

わかりづらいトイレを設置

前回、エントランス建物を建築しましたが、トイレを設置していませんでした。

…が、これは意図的なのです!(本当です!)

僕の勝手なイメージですが、今回のような自然み溢れるくたびれた施設って、トイレが変なとこにあったりしませんか?w
ということで、エントランス建物の脇にポツンとトイレを設置します。
しかも、余計な植物を生やしてわかりにくくしてやるぅー!←

プラネットズー 景観作り5つのコツ

このプラネットズーでは、建築物や小物等、豊富にありますが、自分が表現したいオブジェクトが用意されておらず、イメージしていた景観が実現できない場合は、少し工夫をすると実現できる場合もあります。

パターンを変えてアクセントをつけるコツ

プラネットズー 景観作り5つのコツ

前回、エントランスの建物内にいくつかショップを設置しましたが、今回作る広場にもショップを設置したいと思います。

プラネットズー 景観作り5つのコツ

店舗方のショップを建築

まずは、専用の建物を用意して、店舗方のショップを建築します。
店舗型なので、贅沢に2つのショップを組み込みますw

プラネットズー 景観作り5つのコツ

屋台風のショップを建築

続いて、屋台風のショップを作ります。
屋台風のオブジェクトは存在しませんが、既存の建材や小物オブジェクトを流用して、屋台風の外観を建築しました。

幸い、このプラネットズーでは、ショップの種類として「店舗型」「自販機型」の他に「カウンター型」のショップが存在しますので、カウンター型のショップと自作した屋台風の外観を組み合わせて「屋台風のショップ」を表現しています。

プラネットズー 景観作り5つのコツ

自然を活かした休憩スペースを建築

ショップ周辺に空きスペースがあり、もったいないので、木や石、草といった自然物オブジェクトと、ベンチを使って休憩スペースを建築しました。

プラネットズー 景観作り5つのコツ

最終的に、このエントランス内に「売店」「店舗型」「屋台風」というスタイルの異なるショップが出来ました!
同じ「ショップ」という要素でも、見せ方、スタイルを変える事によって、その空間のアクセントになります。
アクセントが効いてくると、景観にメリハリが出て、また見え方も変わってくると思います。

雑な配置で生活感を演出するコツ

プラネットズー 景観作り5つのコツ

エントランス広場が大体完成して来ましたが、細かい部分に手を加えていきます。

プラネットズー 景観作り5つのコツ

“雑”に板を設置

いくら野生の動物園といえど、お金を払って来てくれるお客さんがいるので、歩道には板くらい設置しておきましょう!

ここでポイントなのが、不規則に”雑”に配置することです。
現地のスタッフさんが、オラオラで敷いた感を出したいので、1つ1つの板の高さや向きを変えて、わざと不揃いにします。
その際、最初に凸凹地面にしておいたおかげで、イイ感じに、板に土がかかってリアル感が増してます。
凸凹地面の恩恵ですねw

プラネットズー 景観作り5つのコツ

スタッフの仕事道具を設置

スタッフフロア側も少し寂しいので、ここに”スタッフが作業で使っていたであろう仕事道具”を置いておきます!
しかも、乱雑にな!

プラネットズー 景観作り5つのコツ

敢えて、スタッフの道具を見える所に置いたり、物を綺麗に配置せず、雑に配置する事で、そこで働いているスタッフさん達の「生活感」を演出しています。
生活感をチラ見させる事で、よりリアルで自然な空間を表現しています。

また、”雑なところ”を敢えて作る事で、反対に”綺麗なところ”の綺麗さを際立たせる事ができます。

念の為、注意点ですが、今回は動物園のテーマやテイスト的に雑に置いたのであって、現代的でカッコイイ動物園や綺麗な動物園を作る場合は、きちんと規則的に置く方が効果的な場合もあります。

使わない部分をこだわって魅せるコツ

プラネットズー 景観作り5つのコツ

残す所は、トイレ側にある空き地なのですが、せっかくなのでここも何か景観を作りたいですね!

ただの野っ原だとつまらないですし、森だけだと味気ないので、「せせらぎが聞こえてきそうな、気持ちのいい小川」を作りましょう!

今回は、ただの平べったい川というのもつまらないので、「段差のある川」を作りたいと思います。
このプラネットズーでは、地形ツールで変形させただけでは、段差のある川や滝といった表現が作れません。
なので、ちょっと工夫をする必要があります。

プラネットズー 景観作り5つのコツ

ガラスフェンスを活用する

地形ツールで、川の大枠を作ったら、滝や段差にしたい箇所にフェンスツールの「ガラスフェンス」で壁を作ります。

通常、地形に水を入れる場合、プールの様に全ての壁が存在している窪みにしか入れる事ができません。

このガラスフェンスで1辺を壁代わりにする事で、地形だけじゃなくても水を注ぐ事ができる様になり、更に川の断面を作る事もできます。

プラネットズー 景観作り5つのコツ

特殊効果で流れ落ちる部分を表現する

断面ができたら、川の断面になっている部分や、水が落ちる辺りに「特殊効果」の中にある、滝関係のオブジェクトを散りばめます。
そうすると、上から下へ流れ落ちる水や、落ちた先でジャボジャボ泡立っている水の表現が可能になります。

プラネットズー 景観作り5つのコツ

植物や岩を置いて雰囲気作り

その後、木や草、岩といった自然物や対岸へ渡る橋なんかを設置したら「せせらぎが聞こえてきそうな、気持ちのいい小川」完成です!

プラネットズー 景観作り5つのコツ

この部分は歩道や施設も設置しませんので、ゲーム的には無駄な作りこみになってしまいますが、景観として考えた場合、使用しない場所でも少しこだわって作り込んでみると、そのエリアや空間の雰囲気づくりに活躍してくれます。

今回のまとめ

プラネットズー 景観作り5つのコツ

今回は、プラネットズーでオリジナル動物園のエントランス広場を作りました。

「景観」に力を入れた建築でしたが、少し工夫したり、こだわってみたり、見せ方を変えてみるだけで、景観も表情が豊かになりますよね!

まだまだ始まったばかりなので、先は長いですが、今後ともご視聴、応援いただけますと泣いて喜びます。
それでは、皆さんも良きプラネットズーライフを!

プラネットズー

プラネットズーは、動物園の経営、建築ができるシミュレーションゲームです。
プレイヤーは経営者となり、自分の好きなように動物園を作ることができます。様々な環境に生息する100種類以上の動物達と自分だけのオリジナル動物園を作ろう!

プラネットズーの最新記事

シミュレーションの最新記事

PC(Steam)の最新記事