[プラネットズー] #1 初心者でもできる動物園経営の始め方 キャリアモード「グッドウィンハウス」攻略実況 [Planet Zoo]
Steamで配信中の動物園建築、経営シミュレーションゲーム「プラネットズー/Planet Zoo」の初心者向け攻略実況プレイです。
今回は、キャリアモード「グッドウィンハウス」というチュートリアルのシナリオを攻略します。
記事の動画
目次
今回の内容
この記事の内容
今回は、プラネットズーの簡単なご紹介を含め、キャリアモードの初心者向けチュートリアルシナリオ「グッドウィンハウス」を攻略します。
プレイを通して、プラネットズーをプレイする上で、動物園経営、建築に必要な基本的な知識や情報、操作方法を学びましょう!
この記事はこんな方にオススメ
・動物、動物園が好きな方
・プラネットズーが気になっている方
・プラネットズーを始めた初心者の方
プラネットズーとは?
どんなゲーム?
2019年11月5日にリリースされた、動物園を経営、建築できるシミュレーションゲームです。
発売して数年経ちますが、今もたくさんのプレイヤーに支持されているゲームです。
※開発は「プラネットコースター」でお馴染みの「Frontier Developments(フロンティアデベロップメンツ)」さんです
プラットフォームは?
PC(Steam)でプレイ可能です。
残念ながら、2022年9月時点でPS4やPS5、Switchといった家庭用ゲーム機での発売はされていません。
選べる4つのゲームモード
■キャリアモード
特定の目標達成を目指しながら、操作方法やプレイに関する知識、コツを学べるモード。
■サンドボックスモード
無制限の資金を使って、動物園を建設、経営できるモード。
■チャレンジモード
決まった資金を元に、動物園を建設、経営しながら目標達成を目指していくモード。
■フランチャイズモード
チェーン経営の動物園を建設、経営したり、オンライン機能を活かして他のプレイヤーと動物をトレードできるモード。
初心者向けチュートリアルシナリオ「グッドウィンハウス」
世界各地に色々な動物園を所有する「バーニー・グッドウィン」、そして先輩飼育員の「ナンシー・ジョーンズ」
彼らが、飼育員初心者のあなた(プレイヤー)に、バーニーが所有する動物園を使って、このプラネットズーに関する基本的な知識や情報、操作方法等を教えてくれます。
シナリオの概要
バーニーが購入した動物園「グッドウィンハウス」
購入後に、飼育エリアや施設の建て替え等、改修工事が行われているが、様々な問題により工事がまだ完了していません。
そこで、あなた(プレイヤー)の出番です!
動物園を探索しよう
動物園自体は、ほとんど出来上がっていますね。
そして、広い!(汗
お馴染みのショップも健在
同じメーカー開発の「プラネットコースター」というゲームでも登場する「ガルピー」や「ビーフ署長」といったお馴染みのショップもあります♪
プラネットコースターを先にプレイした僕としては、これだけでも少し安心感がありましたw
動物カメラと情報パネル
ナンシーに指示された場所へ向かうと「ハイイログマ」の飼育エリアを発見!
まずは、動物の基本的な情報の確認方法と、動物を間近で観察するためのチュートリアルです。
ハイイログマ(学名:ウルスス・アルクトス・ホリビリス)は、1年の内、最長で7ヶ月間も冬眠するそうです。
何だか寝るために生まれてきたようなクマですねw
情報パネルと順応度
動物を選択すると、その動物の基本データや地形や環境適正、充実品等、様々な情報が確認できる「情報パネル」が表示されます。
獣医さんを呼んだり、その動物にアクションする場合も、この情報パネルからできます。
そして、その情報パネルの中でも重要な要素が「総合順応度」です!
動物にはそれぞれ「順応度」というステータスが存在します。
ゲーム的な話をすると…
動物園を経営するためには「資金」が必要になります。
その資金を稼ぐ方法は色々ありますが、基本的な集金方法として「寄付金」があります。
この寄付金は、動物の飼育エリア付近に「募金箱」を設置する事で、動物を観にきたお客さんが任意で寄付してくれます。
その際、どのくらい寄付してくれるかに関わってくる要素の1つとして、この「順応度」が影響してきます。
その他、動物の繁殖等にも関わってくるようですが、とにかく、この順応度はできる限り高い数値をキープした方が良いという訳ですね!
動物カメラ
情報パネルの「カメラ」ボタン(もしくは対象の動物をダブルクリック)を押すと、画面のメニューやボタン等のUIが消えて、動物に近寄った視点で観察できる「動物カメラ」という機能があります。
この動物カメラでぼーっと眺めているだけでも、あっという間に時間が溶けてしまいますw
動物を飼育エリアに連れてこよう
イボイノシシにやたら興奮しているナンシーはさておき…w
既に用意されている飼育エリアがありますが、まだ動物がいません。
このままでは機能しないので、動物を飼育エリアに連れてくるチュートリアルです。
動物マーケットで取引をする
まずは、動物を入手しなければいけません。
そのためには「動物マーケット」で動物を取引して動物園に迎え入れる必要があります。
動物マーケット画面を開いて、チュートリアル用に用意された2頭のイボイノシシを選択して「動物園へ送る」
取引が成立すると「動物保管庫」へ移されます。
動物保管庫にいる2頭を再度選択し、目的の飼育エリアへ「移動」させます。
そうすると、「清掃員」さんが飼育エリアまで運んでくれます。
ちなみに、この動物マーケットを利用するためには、施設の「動物トレードセンター」を建設する必要がありますが、今回のチュートリアルでは、既に建設されているため、プレイヤーが建設するプロセスはありません
飼育エリアを充実させよう
動物を飼育エリアへ運んで終わり、ではありません。
動物にはそれぞれ「順応度」という、幸福度を表すステータスがあります。
「餌やり場」「水飲み場」「充実品」等、飼育エリアの環境を整えて順応度を高めてあげる必要があります。
フェンスとゲートを設置しよう
今度は、建築が途中で終わってしまっているダチョウの飼育エリアへ!
ここでは、飼育エリアを確立させるための「フェンス」と飼育員が飼育エリアへ入るための「ゲート」の設置方法についてのチュートリアルです。
フェンスとゲートを設置
指定された範囲内に、フェンスとゲートを設置します。
フェンスは様々な種類があり、高さや長さ等、細かく調整しながら設置できます。
ゲートは、フェンスのある所なら基本的に設置可能。
フェンス越しに見える様にする
レンガのフェンスで飼育エリアを囲いましたが、このままではお客さんが飼育エリアの中を見る事ができません。
そこで「ガラスフェンス」の登場です!
このガラスフェンスを使用すると、先ほど設置したレンガのフェンスが、ガラス製のフェンスとなるため、お客さんが飼育エリアの外からでも観察できる様になります。
本当、できる事が細かいですよね…w
募金箱の設置
飼育エリアが整ったら、最後に「募金箱」を設置しましょう!
このプラネットズーでは、資金を稼ぐ方法は様々ですが、この募金箱も大事な収入源の1つです。
設置する際は、お客さんが集まりそうな観覧ポイント近くに設置する事が重要。
関連施設、設備の設置
飼育エリアが完成したら、飼育エリアを機能させたり、世話をするための施設等を設置する必要があります。
飼育員の小屋
「飼育員」さんが、動物のお世話をするために必要な小屋です。
この小屋は、飼育エリアから遠すぎると、無駄に時間やエネルギーを消耗してしまうため、できるだけ対象の飼育エリア付近に設置した方が良いです。
また、スタッフ関連施設は、お客さんが嫌がるため、お客さんから見えない場所に設置した方が良いそうです。
動物園の裏側なんて見たくない!って事ですかね。
変圧器
このプラネットズーでは「電力」の要素が存在します。
設備や施設等、様々な物を機能させるのに電力が必要になり、それを供給してくれるのが「変圧器」という設備です。
園内の電力供給状況は「ヒートマップモード」に切り替える事で、視覚的に把握できる様になっています。
このヒートマップ、すごい便利!
飼育エリアの建設
今度は「ベンガルトラ」の飼育エリアを自分で建築するチュートリアルです。
フェンスとゲートの設置
先ほど、ダチョウの飼育エリアで行った様に、フェンスとゲートを設置します。
また、フェンスは高さを変更する事ができます。
フェンスが低いと飛び越えて脱走してしまう動物もいるので、動物に応じてフェンスの高さを調整する必要があります。
環境の整備
餌やり場、池、充実品、シェルター、地形、植物をそれぞれ整備してあげましょう。
池は、元あった窪みに、水ツールで水を入れてあげるだけなので簡単。
シェルターは、動物が雨風を凌いだり、お客さんから隠れるための設備です。
地形や植物は、動物に応じて必要な物が異なるので、情報パネルを確認しながら整備してあげます。
社会性順応度の改善
動物には様々な「順応度」が存在します。
インドクジャクの飼育エリアで「社会性順応度」の改善方法についてのチュートリアルになります。
社会性順応度
社会性順応度は「群れ」「スペース」「ストレス」といった要素で構成されています。
今回はその内の「群れ」に関する改善方法です。
今回のクジャクの場合、「成体の個体数」に問題があります。
1羽じゃ寂しいとの事なので、数羽追加してあげます。しかも女の子!
ハーレムじゃないですかヤダー!
動物にはそれぞれ個体の最低数に指定があります。
少数を好む種もいれば、多数を好む種もいるわけですね。
飼育エリアの温度管理をしよう
このプラネットズーでは、飼育エリア(動物)の温度管理も必要になります。
ユキヒョウの飼育エリアで温度管理のチュートリアルです。
ストレス軽減
動物には「ストレス」の要素があります。
例えば、このユキヒョウの場合、飼育エリアがガラスフェンスだらけでプライバシーが無い状態になっているため、ストレスに繋がっています。
その場合は、「マジックガラス」を使う事により、お客さんからは見えるけど、飼育エリア側からは見えない(見えづらい)という空間を作る事ができます。
クーラーの設置
マップの気候や地形の種類にもよりますが、場所によって温度が様々に変わります。
そして動物に応じて、適切な温度に調節してあげる必要があります。
今回は、寒いのが好きなユキヒョウに対し、飼育エリアが暑くなっているので「クーラー」を設置して飼育エリア内を冷やしてあげます。
ちなみに、地形を「雪」でペイントしたり水場を作ってあげる事でも、温度を下げる事は可能です。
そして、ここでもヒートマップ機能で温度の状況を視覚的に把握する事ができます。
動物園全体の順応度を上げよう
最後に、このチュートリアルで学んだ事を活かして、動物園にいる全動物を対象に、順応度を上げていきます。
…といっても、全ての飼育エリアを改善する訳ではなく、低くなっている飼育エリアを改善するだけでOK!
今回は、キリンとシマウマの飼育エリアの改善を行いました。
今回のまとめ
今回は、プラネットズーの初心者向けチュートリアルを通して、基本的な情報や動物園経営に関する知識を学びました。
まず感じた事が…
とにかく細かい!そして、こだわりが凄い!w
「そんな事もできるの!?」という事や、覚えないといけない事がたくさんあるので、万人向けなゲームではありませんし、経営、運営メインでプレイしたい場合は人を選ぶかもしれません(汗
逆に、数字の管理や忙しいの大好きという方は、かなり刺さる作品だと思います!w
ハマると、あっという間に時間が溶けていきます。
むしろ、動物園の構想を考えてるだけで時間が経ちます←
操作等が難しいという声も聞きますが、よく使用する操作やショートカットは僅かですし、慣れてしまえば簡単ですので、是非、気になっている方はプレイしてみてください!
今後ともご視聴、応援いただけますと泣いて喜びます。
それでは、皆さんも良きプラネットズーライフを!
プラネットズー
プラネットズーは、動物園の経営、建築ができるシミュレーションゲームです。
プレイヤーは経営者となり、自分の好きなように動物園を作ることができます。様々な環境に生息する100種類以上の動物達と自分だけのオリジナル動物園を作ろう!